InformationSchool Life
-
11/13(金)はお楽しみの課外活動(EOT) Wonder Museum (ワンダーミュージアム)に出かけました。時々小雨が降る天候でしたが、E2の皆んなは、一日中テンションが上がり、雨を吹き飛ばす勢いで気分良好でした。 手作りのお弁当に舌鼓を打ちお腹を満たした後、ワンダーミュージアムの科学を融合した遊びを満喫しました。ピタゴラスイッチのような力学を取り入れた仕掛け遊びは、自然とお友達と一緒に協…
-
パジャマの日では、ステキなパジャマを着てファッションショーを行ったり、ゲームをしたり、寝そべりながら天井に映る映画を見たり普段できないアクティビティをたくさん行うことができました⑅◡̈*. On Pajama Day, we did a fashion show in nice pajamas, played games, and watched a movie on the ceiling wh…
-
5年生は、自分たちが身につけたスキル、IB学習者のプロフィール、生物と資源の概念、反省、行動などを紹介するオリジナルの情景模型やストーリーを発表しました。 Grade 5 presented their original dioramas and stories which showcased their acquired transdisciplinary skills, IB learner …
-
Japanese classでは「E1クラスのパン屋さん」のためのパン作りをしました^ ^ 紙粘土で作ったので昨日作った子たちは色塗りをしました。様々なアイデアのパンがあり皆大盛り上がり。こだわり部分を披露しあっていましたよ! PEでは皆お待ちかねの、あぶくたったをしました。(ファミリーイベントの練習でおあずだったのです) その後は長い縄跳びを使ってジャンプや走り抜けたりくぐったりして楽しく体を動…
-
9年生と10年生は月に一度の空手の授業を行い、剛柔流の型、撃砕第一、撃砕第二、砕破を練習しました。 G9 and G10 students had the Karate Class which is once a month class. They practiced Goju-ryu kata “Gekisai Daiichi”, “Gekisai Daini…
-
先週の金曜日に、保育幼稚部はFamily fun eventを行いました。子供たちと保護者が一緒に体を動かしてゲームを参加し、とても嬉しいでした。 Last Friday our pre-k Department had a Family fun event. Our children and their parents were very happy to be able to work out…
-
内容言語統合型学習(CLIL)のアプローチは、5年生が円柱の表面積と食物網の概念を学ぶ際に、英語で数学と科学の用語を使用するのに役立ちました。 Content and language integrated learning (CLIL) approach helped Grade 5 used Math and Science terms in English as they learned t…
-
苦手なアルトリコーダーは、指をスムーズに動かすのに時間がかかりますが、男の子たちは助け合いながら頑張っています。低音も高音も綺麗に出せる音域を広げる練習をしているようです。 Finally, they can master and play five notes of the alto recorder, “Tonguing” that uses tongue to make and stop s…