InformationSchool Life

  • 年中クラスの一日

    年中クラスの一日

    年中クラスのMath classでした。 時計を読んで時間を書き込んだり、時間を見て針を書き込んだり、時計の文字盤を貼り付けたりしました。針を書き込む際には、長い針と短い針を意識しながら行いましたよ。 午後のUOIでは生活に必要な(needs)ものなのか、欲しいもの(wants)なのかを考えていきました。今日学んだことを今後のUOIに繋げていきます。 In our 4-year-old class…

  • 9年生の個人と社会クラス

    9年生の個人と社会クラス

    G9の生徒たちはスパイン内戦 (1936-1939)を勉強し、その原因を調べています。 MYP 4 students are studying the Spanish Civil War (1936-1939) and investigate its causes.

  • OIS生徒たち、RBC iラジオの「僕の作文・私の作文」のコーナーに出演する(2月1日から12日まで)

    OIS生徒たち、RBC iラジオの「僕の作文・私の作文」のコーナーに出演する(2月1日から12日まで)

    「1月19日に、RBC iラジオの「僕の作文・私の作文」のコーナーに出演するため、収録が行われました。各学年から2名ずつ選出され、緊張の中、子どもたちは収録に臨みました。放送日時は、2月1日〜12日(月曜〜金曜)の朝7時30分から40分の間です。」  

  • 絶滅危惧種の動物について調べました

    絶滅危惧種の動物について調べました

    年長クラスは、沖縄県立博物館で、絶滅危惧種の動物について調べました。

  • 避難訓練

    避難訓練

    昨日の消防訓練は無事に終了しました。本校の生徒たちは素早く避難し、消防士さんたちの実演を見学しました。

  • 七年生のアートクラス

    七年生のアートクラス

    マインドマップとクイックスケッチを使って、学生はアーティストが絵を描く前にのプロセスについて学んでいます。

  • MYPの言語習得クラス

    MYPの言語習得クラス

    今日の学生はQuizlet.comからフラッシュカードでフェーズ2&3言語習得クラスの開始時にウォームアップ。IB学校の年間50-70時間は、教師と学生がドリルのような実践的な演習のための時間を割り当てることができます。Quizletは、教師がフラッシュカードの内容をコントロールしたり、声を録音したり、生徒のためのテストを作成したりする自由を与えてくれるので、優れたツールです。 Tang先生は、英…

  • 南城市市長と議長にインタビュー

    南城市市長と議長にインタビュー

    Grade 5の子ども達は、2月に行われるエキシビション(探究学習成果発表会)に向けて、探究を深めています。 今日は、それぞれ〈新型コロナウイルス〉・〈再生可能エネルギー〉について探究している2チームが、南城市役所に伺わせていただき、南城市の瑞慶覧市長と、南城市議会議長をされている国吉議長にインタビューさせていただきました。緊張していた子ども達でしたが、多くの学びがあり、充実した時間を過ごさせてい…